2019.07.30 19:00Johnny Holiday, Holiday for Lovers ジョニー・ホリデイ(vo)のリーダー作。57年9月の録音。レーベルはモード。マーティ・ペイチ(p,celeste)、ボブ・エネボルゼン(tb)、ジャック・シェルドン(tp)、ロニー・ラング(bs,cl)、ハーブ・ゲラー(as,cl)、ヴィンス・デローザ(frh)、マックス・ベネット(b)、メル・ルイス(ds)といったメンバーが参加。ジョニー・ホリデイは1912年生まれ。"I Love You" "Boys and Girls Like You and Me" "Love Me Now" "Star Eyes" "Street of Dreams" など全12曲収録。
2019.07.29 19:00Bill Evans, Live ビル・エバンス(p)のアルバム。64年5月、カリフォルニアのジャズ・クラブ、トライデントでのライブ盤。レーベルはヴァーヴ。チャック・イスラエル(b)、ラリー・バンカー(ds)のトリオによる演奏。ジャケット写真が、タウン・ホールでのライブ盤と同じもので、「あれ、これ持っていたよな」とつい錯覚してしまいます。"Nardis" "Someday My Prince Will Come" "How Deep Is the Ocean" "Stella by Starlight" など全8曲収録。1,680円の中古盤LP。
2019.07.28 19:00Tommy Cecil, Samba for Felix Discography 97-02 トミー・セシル(b)のリーダー作。97年の録音。レーベルはスライダー。トミー・フラナガン(p)、ビリー・ハート(ds)、ゲイリー・バーツ(as)、ポール・ボレンバック(g)、サイロ・バプティスタ(perc)といったメンバーが参加。"Samba for Felix" "Don't Get Around Much Anymore" "You're so Retro" "Ce" "Cavalier" "The Heather on the Hill" "Perspective Chages" など、全8曲収録。何といっても、フラナガンの参加が嬉しい、輸入盤CD。
2019.07.27 19:00Duke Pearson, Now Hear This デューク・ピアソン(p)のリーダー・アルバム。ピアソン・ビッグバンドの第2作。68年12月の録音。ブルーノートの4308番。ランディ・ブレッカー(tp)、バート・コリンズ(tp)、マービン・スタン(tp)、ガーネット・ブラウン(tb)、ジミー・クリーブランド(tb)、ベニー・パウエル(tb)、ジェリー・ドジオン(as)、フランク・フォスター(ts)、ペッパー・アダムス(bs)、ボブ・クランショー(b)、ミッキー・ロッカー(ds)等が参加。1,782円の中古盤LP。
2019.07.26 19:00John Coltrane 1958 Discography 58-04 ウィルバー・ハーデン(tp)を中心にしたセッションのアルバム。58年3月の録音。レーベルはサボイ。ジョン・コルトレーン(ts)、トミー・フラナガン(p)、ダグ・ワトキンズ(b)、ルイス・ヘイズ(ds)のクインテットによる演奏。ハーデンとコルトレーンのセッションは、コルトレーンの急激な人気上昇に伴って、コルトレーン名義で数多く再発されています。このレコードも、別テイク集。"Wells Fargo (take 3)" "Countdown (take 3)" など全7曲収録。
2019.07.25 19:00Stanley Turrentine, Common Touch スタンリー・タレンタイン(ts)のリーダー作。68年8月の録音。ブルーノートの4315番。シャーリー・スコット(organ)、ジミー・ポンダー(g)、ボブ・クランショー(b)、レオ・モリス(ds)のクインテットによる演奏。タレンタインとスコットの夫妻は、ブルーノート・レーベルに5枚のアルバムを残していますが、これはその一番最後の作品とのこと。"Buster Brown" "Blowin' in the Wind" "Lonely Avenue" "Boogaloo" など全6曲収録。1,264円の中古盤LP。
2019.07.24 19:00Various Artists, Columbia Jazz Festival コロンビア・レーベルのオムニバス盤LP。B面のラストが、J. J. ジョンソン(tb)の「ブルー・トロンボーン」(Discography 57-17)からの、"Hello, Young Lovers" で、トミー・フラナガン(p)、ポール・チェンバース(b)、マックス・ローチ(ds)が参加。その他は、デューク・エリントン(p)の、"El Gato"、ジェリー・マリガン(bs)の、"Festive Minor"、ライオネル・ハンプトン(vib)の、"Satin Doll"、テディ・ウィルソン(p)の、"Liza"など。全10曲収録。
2019.07.23 19:00後藤 輝夫 & 佐津間 純, But Beautiful 後藤輝夫(ts)と佐津間純(g)のデュオ・アルバム。2012年2月から5月にかけての録音。電源やケーブル類にこだわる録音スタジオ「亀吉音楽堂」での録音。自社レーベル亀吉レコードよりリリースされたCD。後藤輝夫は、53年山形県酒田市生まれ。ベーシスト中村照夫率いるライジング・サン・バンドのメンバーとしてN.Y.タウンホールや、バードランドに出演。佐津間純は82年鎌倉市で誕生。"Teach Me Tonight" など全12曲収録。900円の中古盤。
2019.07.22 19:00Cy Touff, His Octet & Quintet サイ・タフ(tp)のアルバム。55年12月の録音。レーベルはパシフィック。ハリー・エディソン(tp)、コンラッド・ゴゾー(tp)、リッチー・カミューカ(ts)、マット・ウタール(as,bs)、ラス・フリーマン(p)、ピート・ジョリー(p)、リロイ・ビネガー(b)、チャック・フローレス(ds)といったメンバーが参加。編曲はジョニー・マンデル。A面がオクテット、B面がクインテットによる演奏。"Keester Parade" "TNT" "What Am I Here for" など全8曲収録。
2019.07.21 19:00佐津間 純, Jump for Joy 佐津間純(g)のデビュー・アルバム。2013年7月の録音。レーベルは、ホワッツ・ニュー・レコーズ。吉橋厚(sax)、富永真紀(pf)、小林航太朗(b)、宮岡慶太(ds)、冨田廣佑(perc)の6人編成による演奏。佐津間の師でもある岡安芳明氏がプロデュース。ケニー・バレルの "Introducing Kenny Burrell" (56年)のような、ハードバップのサウンドを基調としながら、ギターのサウンドを全面に打ち出したジャズギターアルバムをめざしたとの事。900円の中古盤CD。
2019.07.20 19:00The Kenny Dorham Memorial Album Discography 60-03 ケニー・ドーハム(tp)のアルバム。60年1月の録音。レーベルはザナドゥー。オリジナルはジャロ原盤の、"The Arrival of Kenny Dorham" になります。チャーリー・デイビス(ts)、トミー・フラナガン(p)、ブッチ・ウォーレン(b)、アーノルド・エンロウ(ds)のクインテットによる演奏。この作品はジャケットを替え、何度も再発売されています。"Stage West" "I'm an Old Cowhand" "Delilah" "Butch's Blues" "Stella by Starlight" "Lazy Afternoon" など全9曲収録。
2019.07.19 19:00後藤 輝夫 & 佐津間 純, Yukiguni 2018年製作の日本映画「YUKIGUNI」のサウンド・トラック盤。この映画は、「スタンダードカクテルとして広く親しまれる『雪国』を生み出し、大正から昭和、平成を生きてきた日本最高齢の現役バーテンダー・井山計一の半生を描くドキュメンタリー」。後藤輝夫(ts)と佐津間純(g)のデュオ演奏を中心に、"Night and Day" 一曲に、ボーカルの藤野めぐみが加わります。他に "In a Sentimental Mood" "So Danco Samba" など全6曲収録。1,800円の新譜CD。