トゥーツ・シールマンズ(g,ham)のアルバム。74年4月、オランダでのライブ盤。レーベルはインナー・シティ。ヨープ・スコールトン(g)、ロブ・フランケン(p)、ビクター・カイハツ(b)、エバート・オーバーウェグ(ds)、シーズ・シュラマ(perc)といったメンバーが参加。"There Is No Greater Love" "Blue Lady" "That Misty Red Animal" "Waltz for Sonny" "Curta Metragem" "Dirty Old Man" など全11曲収録。シールマンズのライブ・シリーズは第3集まであります。580円の中古盤LP。
Blog
クラーク・テリー(tp)のリーダー作。57年4月の録音。レーベルはリバーサイド。ジョニー・グリフィン(ts)、ウィントン・ケリー(p)、ポール・チェンバース(b)、フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)のクインテットによる演奏。"Donna Lee" "Boardwalk" "Boomerang" "Digits" "Serenade to a Bus Seat" "Stardust" "Cruising" "That Old Black Magic" の全8曲収録。プロデューサーは、オリン・キープニューズ。エンジニアは、ジャック・ヒギンズ。
ヴィッキー・カー(vo)のアルバム。67年の録音。レーベルはリバティ。編曲と指揮はマーティ・ペイチ。メンバーの詳細は不詳。"Reza (Laia Ladaia)" "Goin' Out of My Head" "Toys" "Meditation" "Pretty Butterfly" "Black Orpheus (Manha de Carnaval)" "Mas Que Nada" "Call Me" "Once" "Chove Chuva (The Constant Rain)" "Fly Away" "Esquecendo Voce (Forgetting You)" の全12曲収録。ヴィッキー・カーは40年、テキサス州エルパソの生まれ。580円の中古盤LP。
マーサ三宅(vo)のアルバム。60年8月の録音。レーベルはキング。大野雄二(p,arr)、寺川正興(b)、小泉喜美男(b)、原田寛治(ds)、小津昌彦(ds)、石松元(ds)、杉本喜代志(g)、小西徹(g)、川原直実(perc)、宮沢昭(ts,fl)、中島泰三(fl,horn)といったメンバーが参加。"Goody Goody" "Alfie" "So in Love" "Don't Explain" "Call Me Irresponsible" "Can't Help Lovein' Dat Man" "I Will Wait for You" "I Know Why" "Love Me with All Your Heart" "Come Rain or Come Shine" の全10曲収録。
ペギー・リー(vo)のアルバム。61年6月の録音。レーベルはキャピトル。アレンジと指揮は、クインシー・ジョーンズ。メンバーの詳細は不明。"As Time Goes by" "If You Go" "Oh Love Has Thou Forsaken Me" "Say It Isn't So" "I Wish I Didn't Love You So" "Maybe It's Because" "I'm Gonna Laugh You Rith Out of My Life" "I Get Along without You Very Well" "Gypsy Heart" "When I Was a Child" "Here's That Rainy Day" "Smile" の全12曲収録。580円の中古盤LP。
チャーリー・パーカー(as)がサボイに残した音源の第2集。45年11月、12月、47年5月の3つのセッションを収録。マイルス・デイビス(tp)、ディジー・ガレスピー(tp)、カーリー・ラッセル(b)、マックス・ローチ(ds)、アーゴン・ソーントン(サディク・ハキム)(p)、ジャック・マクビー(ts)、ドード・マーマローサ(p)、スリム・ゲイラード(vo)、バム・ブラウン(b)などのメンバーが参加。"Meandering" "Ko Ko" "Dizzy's Boogie" "Donna Lee" など別テイク含め全18曲収録。
バーブラ・ストライサンド(vo)のアルバム。63年1月の録音。レーベルはコロンビア。アレンジと指揮は、ピーター・マッツ。メル・ルイス(ds)のクレジットはありましたが他のメンバーの詳細は不詳。"Cry Me a River" "My Honey's Lovin' Arms" "I'll Tell the Man in the Street" "A Taste of Honey" "Who's Afraid of the Big Bad Wolf" "Soon It's Gonna Rain" "Happy Days Are Here Again" "Keepin' Out of Mischief Now" "Much More" など全11曲収録。480円の中古盤LP。
ジャッキー・マクリーン(as)のアルバム。59年5月、63年2月の2つのセッションを収録。ブルーノートのLT-1085番。59年はドナルド・バード(tp)、ウォルター・デイビス・ジュニア(p)、ポール・チェンバース(b)、ピート・ラロカ(ds)で "Formidable" のみ。63年はハービー・ハンコック(p)、ブッチ・ウォーレン(b)、トニー・ウィリアムス(ds)で "Marney" "Dusty Foot" "Vertigo" "Cheers" "Yams" の5曲。トニー・ウィリアムスのデビュー・アルバムとのこと。
ヒューバート・ロウズ(fl)のアルバム。71年6月の録音。レーベルはCTI。邦題は「春の祭典」。ドン・セベスキーの編曲。ジーン・ベルトンシーニ(g)、スチュアート・シャーフ(g)、ロン・カーター(b)、ジャック・ディジョネット(ds)、デイブ・フリードマン(vib,perc)、ボブ・ジェームズ(p,harpsichord)、ウォーリー・ケイン(bassoon)、ジェーン・テイラー(bassoon)、アイアート・モレイラ(perc)といったメンバーが参加。"The Rite of Spring" など全5曲収録。380円の中古盤LP。
80年9月に行われた、オーレックス・ジャズ・フェスティバルのライブ録音のうちの1枚。レーベルはイースト・ワールド。ディジー・ガレスピー(tp)、イリノイ・ジャケー(ts)、エディ・ロックジョー・デイビス(ts)、ハロルド・ランド(ts)、カル・ジェイダー(vib)、シダー・ウォルトン(p)、エディ・ゴメス(b)、シェリー・マン(ds)といったメンバーが参加。"A Night in Tunisia" "The Peacemaker" "Con Alma" "I Can't Get Started" "Tangerine" "Django" "Lover Come Back to Me" の全7曲収録。
エウミール・デオダート(p)のアルバム。72年9月の録音。レーベルはCTI。邦題「ツァラトゥストラはかく語りき」。ロン・カーター(b)、スタンリー・クラーク(b)、ビリー・コブハム(ds)、ジョン・トロピア(g)、ジェイ・バーリナー(g)、アイアート・モレイア(perc)、レイ・バレット(perc)などのメンバーが参加。"Also Sprach Zarathustra (2001)" "Sprit of Summer" "Carly & Carole" "Baubles, Bangles and Beads" 等全6曲収録。380円の中古盤LP。
Akiko(vo)の作品。2004年にリリース。レーベルはヴァーヴ。須永辰緒がプロデュースしたアルバム "Mood Indigo" から4曲ピックアップして12インチ化したもの。太宰百合(p)、鳥越啓介(b)、藤井摂(ds)、佐々木史郎(tp)、竹野昌邦(ts)、吉澤はじめ(syn)、原大力(ds)、竹中俊二(g)等のメンバーが参加。ボビー・ティモンズ作曲の、"So Tired" をはじめ、ドン・ブラックマンの "I Love You"、ほか "Far Beyond" "Little P's Poem" を収録。