Blog

 ケニー・ドーハム(tp)のリーダー作。63年4月の録音。ブルーノートの4127番。ジョー・ヘンダーソン(ts)、ハービー・ハンコック(p)、ブッチ・ウォーレン(b)、トニー・ウィリアムス(ds)といったメンバーが参加。"Una Mas" "Straight Ahead" "Sao Paulo" の全3曲収録。"Una Mas" は、61年の "Inta Somethin'" の収められている "Us" の発展形の曲で、意味は、"One More Time"。ジョー・ヘンダーソンにとっても実質的な初レコーディング作とのこと。

 ニッキ・パロット(vo,b)のアルバム。2018年2月の録音。レーベルはヴィーナス。ルイ・アームストロングと、エラ・フィッツジェラルドに因んだ曲を収録。バイロン・ストリップリング(tp,vo)、ジョン・ディ・マルティーノ(p)、アルビン・アトキンソン(ds)のカルテットによる演奏。"They Can't Take That Away from Me" "Cheek to Cheek" "Dream a Little Dream of Me" "Gee Baby, Ain't I Good to You" など全14曲収録。今月発売された、8,800円の2枚組新譜LP。

 Discography 57-11

 コロンビア・レーベルから出されたアルバム。トミー・フラナガン(p)参加は、A面2曲目の "I've Got You Under My Skin"(J.J.ジョンソンの "First Place"と同内容)と、同4曲目の "Smoke Signal"(ドナルド・バードとジジ・グライスの "Jazz Lab"と同日録音)の2曲。他に、マイスル・デイビス(tp)の "Budo"、デューク・エリントン(p)の "Cop Out" など全10曲収録。ジャケット・デザインは、ウィリアム・スタイグ(フルート奏者、ジェレミー・スタイグの父)。

 ジャッキー・マクリーン(as)のリーダー作。65年1月の録音。ブルーノートの4215番。ラリー・ウィリス(p)、ボブ・クランショー(b)、クリフォード・ジャービス(ds)のカルテットによる演奏。マクリーン自身の作曲の "Eco"、ピアノのラリー・ウィリス作 "Poor Eric" "Christel's Time"、それにチャールス・トリバーの "Right Now" の全4曲収録。62年3月の "Let Freedom Ring" 以来のワン・ホーン・アルバム。

 フレディ・ハバード(tp)のリーダー作。64年5月の録音。ブルーノートの4172番。ジェームス・スポウルディング(as,fl)、ロニー・マシューズ(p)、エディ・カーン(b)、ジョー・チェンバース(ds)のクインテットによる演奏。"Breaking Point" "Far Away" "Blue Frenzy" "D Minor Mint" "Mirrors" の全5曲収録。前年にアート・ブレイキーのジャズ・メッセンジャーズを辞め、自身のグループを結成したハバードのアルバム。

 ラリー・カールトン(g)のリーダー作。78年録音。レーベルは、ワーナー・ブラザース。グレッグ・マティソン(key)、エイブラハム・ラボリエム(b)、ジェフ・ポーカロ(ds)、ポリーニョ・ダコスタ(perc)、ウィリアム・スミッティ・スミス(vo)といったメンバーが参加。ラリー・カールトンが、クルセーダーズ脱退直後のアルバムとのこと。"Room 335" "Where Did You Come from" "Nite Crawler" "Point It Up" "Rio Samba" など、全8曲収録。

 ジミー・ロウルズ(p)のリーダー作。58年6月の録音。レーベルはタンパ。ハロルド・ランド(ts)、ピート・カンドリ(tp)、バーニー・ケッセル(g)、ラリー・バンカー(vib)、レッド・ミッチェル(b)、メル・ルイス(ds)といったメンバーが参加。"Lullaby of Birdland" "Tea for Two" "All for You" "Body and Soul" "El Tigre" "Cheeta's for Two" "The Cobra" "East of the Sun" "The Blues" "Perdido" の全10曲収録。ジャケットも印象的なアルバム。

 ジョン・コルトレーン(ts)のアルバム。57年4月の録音。プレステイジの7280番。セシル・ペイン(bs)、ペッパー・アダムス(bs)、マル・ウォルドロン(p)、ダグ・ワトキンズ(b)、アーサー・テイラー(ds)といったメンバーが参加。"Dakar" "Mary's Blues" "Route 4" "Velvet Scene" "Witches Pit" "Cat Walk" の全6曲収録。2本のバリトン・サックス参加が特徴的。録音当時は未発表で、63年にリリースされました。

原田知世(vo)のラブ・ソング・カバー・アルバムの第4集。2023年の録音。レーベルはヴァーヴ。伊藤ゴロー(g,key)、佐藤浩一(p)、鳥越啓介(b)、小川慶太(ds)、角銅真実(marimba,perc)、坂本楽(fl,alto fl)、伊藤彩(violin)、結城貴弘(cello)、Sara(vo,hand clap)、伊藤葉子(hand clap)、北村聡(bandoneon)といったメンバーが参加。第1集に次ぐ洋楽カバー。Here Comes the Sun" "Daydream Believer" "Close to You" など全9曲収録。今月発売された4,400円の新譜LP。

 テリー・ギブス(vib,marimba)、ビクター・フェルドマン(vib,xylophone)、ラリー・バンカー(vib,xylophone)の、3台のヴィブラフォンの共演作。57年9月の録音。モードの123番。ルー・レヴィー(p)、マックス・ベネット(b)、メル・ルイス(ds)のリズム陣が参加。"The Dipsy Doodle" "Where or When" "I'm Getting Sentimental over You" "Hollywood Blues" "Tangerine" "Just Friends" "Softly as in a Morning Sunrise" "Memories of You" など全10曲収録。

 ジミー原田(ds,vo)と、オールド・ボーイズのアルバム。84年の録音。レーベルはビクター。上野正雄(cl)、馬渡誠一(as)、関沢幸吉(tp)、増尾博(p)、小原重徳(b)、チャーリー・M・菊川(vo)、そしてゲストに吉田日出子(vo)といったメンバーが参加。ジミー原田は、11年生まれ、95年に83歳で没。副題は「昭和のバンスキングたち」。"Alexander's Rag Time Band" "My Blue Heaven" "Again" "Side by Side" "Bei Mir Bist Du Schoen" "It's a Sin to Tell a Lie" など全12曲収録。

 87年に、A&Mレーベルから発売されたクリスマス・アルバム。ザ・ポインター・シスターズ "Santa Claus Is Coming to Town"、ホイットニー・ヒューストン "Do You Hear What I Hear"、ブルース・スプリングスティーン "Merry Christmas Baby"、スティング "Gabriel's Message"、U2 "Christmas, Please Baby Come Home"、マドンナ "Santa Baby"、ブライアン・アダムス "Run Rudolph Run"、ボン・ジョビ "Back Door Santa" など全15曲収録。