Blog

 チェット・ベイカー(tp)のリーダー作。53年12月、54年1月の録音。レーベルは、コロンビア。こちらのジャケットは74年の再発盤。アレンジは、マーティ・ペイチ、ジョニー・マンデル、ショーティ・ロジャース。ズート・シムズ(ts)、バド・シャンク(as)、ジャック・モントローズ(ts)、ラス・フリーマン(p)、ジョー・モンドラゴン(b)、シェリー・マン(ds)といったメンバーが参加。"You Don't Know What Love Is" "I'm Thru with You" "Love Walked in" "You'd Better Go Now" など全12曲収録。

 セロニアス・モンク(p)のアルバム。56年10月、12月の録音。レーベルは、リバーサイド。アーニー・ヘンリー(as)、ソニー・ロリンズ(ts)、オスカー・ペティフォード(b)、マックス・ローチ(ds)、クラーク・テリー(tp)、ポール・チェンバース(b)といったメンバーが参加。スタンダード・ナンバーの "I Surrender, Dear"、そして、モンク作曲の "Brilliant Corners" "Ba-lue Bolivar Ba-lues-are" "Pannonica" "Bemsha Swing" の全5曲収録。

 Discography 79-01

 トミー・フラナガン(p)のアルバム。79年5月の録音。レーベルはベイステイト。レジー・ワークマン(b)、ジョー・チェンバース(ds)、アート・ファーマー(flg)のカルテットによる演奏。ジャケットにもあるように、「ザ・スーパー・ジャズ・トリオ・ウィズ・アート・ファーマー」として売り出されました。"Au Privave" "Blame It on My Youth" "My Heart Skips a Beat" "Here's That Rainy Day" "Stablemates" "It Might as Well Be Spring" の6曲入り。

 Discography 77-08

 トミー・フラナガン(p)のピアノ・ソロ・アルバム。77年12月の録音。レーベルはデンオン(現デノン)。この日の演奏は、現在はCD、"Alone too Long" にまとめて収録されていますが、当初は "Alone too Long" と、この "Dignified Appearance" の2枚に分けて発売。こちらは45回転LP。"Bean and the Boys" "In Walked Bud" "Ultima Thule" "The Very Thought of You" "Dignified Appearance" の全5曲収録。

 ズート・シムズ(ts)、アル・コーン(ts)、ハービー・スチュアード(ts)、サージ・チャロフ(bs)の再会セッション。4人はウディ・ハーマン楽団の「ザ・フォー・ブラザース」。57年2月の録音。レーベルはヴィック。リズム陣は、エリオット・ローレンス(p)、バーガー・ジョーンズ(b)、ドン・ラモンド(ds)。"Four and One More" "So Blue" "Red Door (The Swinging Door)" "Four in Hand" "A Quick One" "Four Brothers" "Ten Years Later" "The Pretty One" など全10曲収録。

 マイルス・デイビス(tp)のアルバム。63年4月から5月にかけての録音。レーベルはコロンビア。ビクター・フェルドマン(p)、ハービー・ハンコック(p)、ジョージ・コールマン(ts)、フランク・バトラー(ds)、トニー・ウィリアムス(ds)、ロン・カーター(b)といったメンバーが参加。"Basin Street Blues" "Seven Steps to Heaven" "I Fall in Love too Easily" "So Near So Far" "Baby, Won't You Please Come Home" "Joshua" の全6曲収録。

 ジミー・スミス(organ)と、ウェス・モンゴメリー(g)の共演作。66年9月の録音。レーベルはヴァーヴ。編曲・指揮はオリバー・ネルソン。ボブ・アシュトン(ts)、ダニー・バンク(bs)、レイ・バレット(perc)、ジミー・クリーブランド(tb)、リチャード・デイビス(b)、ジェリー・ドジオン(as)、クラーク・テリー(tp)、グラディ・テイト(ds)、フィル・ウッズ(as)等のメンバーが参加。"Down by the Riverside" "Night Train" "James and Wes" "13 (Death March)" "Baby, It's Cold Outside" の5曲収録。

 ズート・シムズ(ts)と、バッキー・ピザレリ(g)のデュオ・アルバム。75年4月、76年8月の録音。レーベルはインナーシティ。"What Is This Thing Called Love" "Tooz Blues" "Not So Deep" "Take Ten" "Mynah Blooze" "Watch What Happens" "There Will Never Be Another You" "Willow Weep for Me" の全8曲収録。バッキー・ピザレリは、16年ニュージャージーの生まれ。2020年に94歳で没。息子のジョン・ピザレリもギタリスト。

 ズート・シムズ(ts)のアルバム。61年12月、パリでの録音。レーベルはリバティ。アンリ・ルノー(p)、ボブ・ホイットロック(b)、ジャン・ルイ・ヴィアール(ds)のカルテットによる演奏。56年録音の「デュクレテ・トムソン」から5年ぶりの、アンリ・ルノーとの再会セッション。"Zoot's Blues" "Spring Can Really Hang You Up the Most" "Once in a While" "These Foolish Things" "On the Alamo" "Too Close for Comfort" "A Flat Blues" "You Go to My Head" "Stompin' at the Savoy" の9曲収録。

 ケニー・ドーハム(tp)のリーダー作。60年12月の録音。レーベルはタイム。ジェローム・カーン作曲、オスカー・ハマースタイン2世作詞のミュージカル「ショウ・ボート」の曲集。ジミー・ヒース(ts)、ケニー・ドリュー(p)、ジミー・ギャリソン(b)、アーサー・テイラー(ds)が参加。タイムは、エマーシー・レコードのプロデューサー、ボブ・シャッドが59年に設立した会社。"Why Do I Love You" "Nobody Else But Me" "Can't Help Lovin' That Man" "Make Believe" など全6曲収録。

 デューク・エリントン(p)のアルバム。59年2月の録音。レーベルはCBSソニー。9人の打楽器奏者が出演しているのが特徴的。他にディジー・ガレスピー(tp)、クラーク・テリー(tp)、キャット・アンダーソン(tp)、ジョニー・ホッジス(as)、ポール・ゴンザルベス(ts)、ハリー・カーネイ(bs)、ジミー・ハミルトン(cl,ts)、ジミー・ジョーンズ(p)、サム・ウッドヤード(ds)などが参加。"Malletoba Spank" "Red Garter" "Red Shoes" "Red Carpet" "Ready Go!" など全9曲収録。

 スタン・ゲッツ(ts)と、ジョアン・ジルベルト(g)の共演作。64年10月、ニューヨーク、カーネギー・ホールでのライブ録音。レーベルはヴァーヴ。ゲイリー・バートン(vib)、ジーン・チェリコ(b)、ジョー・ハント(ds)、キーター・ベッツ(b)、ヘルシオ・メリト(ds)といったメンバーが参加。"Grandfather's Waltz" "Tonight I Shall Sleep with a Smile on My Face" "Stan's Blues" "Here's That Rainy Day" "Samba da Minha Terra" "Rosa Morena (And Roses and Roses)" など全10曲収録。